なぜ組織は縦割りになるのか?問題

一度は誰もが悩んだことがあるのではないだろうか?

「なぜ、こことあそこが仲良くできないのか?仲良くすればもっと仕事がはかどるのに」

「だれかが間に入って助けてくれよ・・・」

この問題を考えるにあたり、まず、組織の成り立ちを考えてみる。

組織は、最初から今のサイズ・メンバーで構成されているわけではない。

 ①一人の人間が『想い』をもって会社や組織をつくる。

 ②その想いに共感した人が集まり、組織ができる。

 ③さらに人が集まり、より多くのことができるようになる。

 ④分業による効率化が進む。もしくは、『想いへ共感』以外の目的で人が集まる。

 ④そもそもの組織の目的を見失い、自分や自分の部署のことだけすればよいと考え始める。

 ⑤縦割り構造の完成

ということになっているんじゃないだろうか。

少なくとも②までだと縦割りになるようなサイズじゃないし、マインドでもない。

つまり、組織の理念や最近はやりのパーパスが重要ということ。ビジョナリーであることが組織にとって大事なんだな。

コメント

タイトルとURLをコピーしました